(オンライン開催)
「広島市男女共同参画推進員」は、男女の人権が尊重され、男女が対等なパートナーとして責任を分かち合い、個性や能力を発揮できる男女共同参画社会の実現をめざして、地域や職場などで活動しています。
今回の講座は、推進員が企画・運営、そして講師も担当します。
- [1]2022年2月20日(日)14:00~15:30
介護に携わる方のための
アロマストレスケア法 ~セルフハンドケアをしよう~
講師:砂川 沙央里 さん(訪問介護アロマ&スクールMicro・介護アロマセラピスト、介護福祉士)
アロマの香りにはストレスを緩和させ心に癒しをもたらせてくれる力があります。それは、香りは脳へ直接届くからです。ストレスチェックをして、ストレスとアロマの関係性をお話します。「ケアをする人にはケアが必要」といわれるように、ご自身を癒す術の1つとしてアロマに触れてみませんか。今回はセルフハンドケアを行います。植物の良い香りで気分転換しましょう。アロマは男女問わずおすすめです。自身をいたわることが介護の質をあげることにもつながり、介護を受ける方によい影響をもたらします。
- [2]3月6日(日)14:00~15:30
認知症と介護について
講師:岡田 隆 さん(社会福祉士)
昔は、女性が介護をするのが当たり前であるという時代でしたが、今は女性だけでなく、男性も自分の親等を介護している人が増え、中には介護を自分だけで抱え込んで介護離職をする人もいるとお聞きします。介護の悩みごとを抱え込んでいませんか?良かったら、一緒に考えていきますよ。お茶でも飲みながら参加して下さいね。
●「Zoom」を使用するオンライン講座です。インターネット環境とパソコン等の端末が必要です。