男女共同参画推進員は、男女の人権が尊重され、男女が対等なパートナーとして責任を分かち合い、個性や能力を発揮できる男女共同参画社会の実現をめざして、地域や職場などで活動する役割を担います。
講座を修了された方は「男女共同参画推進員」として広島市に登録し、広島市内において活動します。
地域で何かしたい、職場をよりよくしたい、とお考えの皆さん、ぜひご参加ください。(全2回)
「Zoom」を使用したオンラインライブ講座です。自宅等でのインターネット環境とパソコン等の端末が必要です。
●新型コロナウイルス感染症対策のため当初の日程・内容を変更いたしました。ご了承ください。
- [1]2021年2月13日(土)13:00~15:00
ハラスメントを考える ~ 私たちができること
講師:寺本佳代 さん(法律事務所八丁堀法律センター弁護士・広島市男女共同参画審議会委員)
15:00~16:00
事業計画書とチラシの作成
講師:ゆいぽーと職員
- [2]2月20日(土)13:00~15:00
男女共同参画の基礎知識
講師:横山美栄子 さん(広島大学ハラスメント相談室教授)
15:00~16:00
広島市男女共同参画推進員の活動について
説明:ゆいぽーと職員
講座終了後の活動について
●講座修了者は「男女共同参画推進員」として広島市に登録し、地域などで男女共同参画を推進する活動を行っていただきます。(活動例:広島市が実施する「防災等地域づくり講座」への参画など)
●男女共同参画推進員としてのスキルアップのため、推進員を対象とした「フォローアップ研修」にご参加いただきます。活動状況などの情報交換、意見交換の場として開催する男女共同参画推進員会議にご出席ください。